お知らせ
念願のサークル紹介がテレビ画面を使ってのスクリーンセイバーでご覧いただけるようになりました、もちろん音楽付きです。
玄関正面で随時紹介しています、まだ紹介画像を提出していないサークルは随時受付中です、サークル会員も増えるといいですね。
テレビ画面映像


他のもいろいろ 見に来てください
消防士館長の小ネタ
「大事な近所付き合い」
阪神淡路大震災の実話を講話でよく話しました、いつも窓際で通行人に笑顔を振りまいていたおばあさんがいました。
地震で家がつぶされたときに、近所の人が「あの窓際に居るはずだ」と家の中から助け出されました。
一方、単身赴任で近所付き合いもほとんどなかったお父さん、家がつぶれ、その家にどんな人が住んでいたのかも誰も知りませんでした、何日か経って死亡が確認されました。
消防、警察もすべては対応できません。
阪神淡路大地震の時、閉じ込められたり、下敷になったりした人の内77%が(自力・家族・近所の人)に助け出されました、消防・警察・自衛隊などの公助による救助はわずか19%でした。
良い近所関係を作るには? いろんな団体が話し合いをしていきつく先がみな「挨拶」だったそうです、人間関係の基本は挨拶なのですね。
d